HairMatesの美容メディア>トリートメント>【髪と頭皮に優しい】美容室経営者が教えるシャンプーの選び方

【髪と頭皮に優しい】美容室経営者が教えるシャンプーの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【髪と頭皮に優しい】美容室経営者が教えるシャンプーの選び方

【髪と頭皮に優しい】美容室経営者が教えるシャンプーの選び方


美容室経営者が教えます。

本当にあなたに合ったシャンプー。

今の髪質に満足していますか?

ここ最近スタイリングがうまくいかない・・・髪が弱ってる??

どうしてもカラーしなくちゃいけない。でも痛みが気になる・・・

乾燥、湿気、紫外線、髪には過酷な状況がいっぱい。


そんな弱ったあなたの髪。

シャンプーで少しでも改善できればですね。

でもそれはあなたに合ったシャンプー選びが合ってこそです。

お気に入りのシャンプー選びのお手伝いができたらです。



シャンプーの成分3種類


シャンプーの成分。

考えたことありますか?

自分ももし美容師でなければそんなこと考えもしないで、仕事帰りに立ち寄ったコンビニで目についたものを

購入していたでしょう。

ではどういったシャンプーを選んだらいいのでしょうか?

今は商品の裏面に内容成分が必ず表記されていて、成分の多い順に書かれています。

理系の方でなければ、最初の水以外は聞いたことのないカタカナだらけで、さっぱりわからないものだと思います。

洗浄成分である界面活性剤の種類として大まかに3つ。


コンビニやドラッグストアなど、市販の安価なシャンプーはほぼこのタイプ。

洗浄力の強い高級アルコール系界面活性剤が使われていることがほとんどです。(何が高級なのか未だわからずですが・・・)

ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムなど「硫酸系』の成分と「スルホン酸」と記載されているものは注意。

ちなみに、お皿やお風呂を洗う洗剤と同じです。


②石けん系

石けん系はフケやかゆみにお悩みを持っている方など、頭皮への刺激は少ないのですが、商品によっては皮脂を取り過ぎてしまう恐れもあるので注意が必要です。

ちなみに石けんはアルカリ性なので、キューティクルを強制的に開かせるので、ダメージしやすい可能性もあります。

しかし、油分の多い方や、ボリュームほしい方にとっては、洗い上がりもさっぱりしたり髪にハリコシが出たりもします。

自分はここ数年この石けん系でシャンプーしています。



③ アミノ酸系

美容室で使用しているシャンプーはほぼこのアミノ酸系シャンプーではないでしょうか。

肌や髪にも優しく、髪の内部も整えてくれて、保湿力も高く、しっとりさせてくれます。

石けん系と違って天然成分由来の弱酸性成分を主成分とするので、洗浄力は少し弱めです。

髪と同じ成分なので低刺激で安全。保湿力も非常に高いです。

しかしひとつ気をつけていただきたいのが、中には高級アルコール系シャンプーの洗浄成分に、

少量のアミノ酸系成分を配合して「アミノ酸系シャンプー」とうたっているシャンプーも非常に多いです。

判断目安としては、300mlで500円とか980円など、低価格で販売されている場合はまず疑って間違い無いでしょう。

選ぶ前に内容成分の確認を!



では、自分に合ったシャンプーってどうやって見つければいいの?

という方には、今の自分の髪質から判断して最適なシャンプーとトリートメントが選べるようになっています。


「コタ アイ ケア カウンセリング for iPad」

https://www.cota.co.jp/i-care_officialsite/ipad/



根元はふんわりしたいけれど、毛先はシットリさせたい。

湿気を含んでボリュームが出やすいので、全体的に落ち着かせたい。

など、その人のお悩みに合ったシャンプータイプを選んでくれます。

1、3、5、7、9番とそれぞれの香りも楽しめ、シャンプーとトリートメントの番号が違っていてもうまく

調和してくれます。


自分は石けん系の「セラスパシャンプー」と、このアイケアのシャンプー3番セットを交互に使用しています。

ちなみに番号ごとに、


1 ラベンダーブーケの香り   からまりやすい髪をふんわりサラサラに

3 ネロリブーケの香り     乾燥しがちな髪に潤いを与える

5 ジャスミンブーケの香り   パサつきやすい髪を、みずみずしくなめらかな髪に

7 ローズブーケの香り     硬い髪を柔らかな髪に

9 ダマスクローズブーケの香り 広がりやすい髪をしっとりまとまりやすい髪に



正しいシャンプーの仕方


皆さんは朝シャン派ですか?それとも夜派ですか?

これは間違いなく夜でお願いします。

余分な汚れや油分をしっかり洗い流し、寝てる間の細胞活性にも影響するので、しっかり夜シャンしましょう。


1、粗めのブラシでブラッシング

  髪を洗う前の乾いた状態で軽くブラッシングを。

  ホコリや絡まりを取り、余分な皮脂を洗い流しやすくします。

2、頭皮をしっかりゆすぎましょう!(あまり熱くない温度、40度以下で)

  これが一番大事です。自分達美容師も、お客様のシャンプーをする時は、このゆすぎをしっかり行います。

  これで髪に付着した汚れの7割は取れると思います。

3、シャンプーを泡だてます。

  シャンプーはある程度手のひらで泡だててから頭皮にのせます。

  そのままでも問題は無いのですが、泡立ちにくかったり、つけムラになったりしやすくなります。

4、頭皮中心で洗います。

  基本は2回シャンプーです。

  なので最初のシャンプーは頭皮、髪ともに泡だてたら軽くもみ洗いでも大丈夫です。

  汚れがまだ残っていて、まだ泡立ちも少ない状態でのゴシゴシ洗いは髪に余計な負担をかけてしまいます。

5、よくゆすいで2シャン目です。

  基本は頭皮のシャンプーです。

  髪は頭皮を洗っている間に一緒に洗われます。

  爪を立てず、指の腹で揉みほぐす感じで洗います。

6、しっかり、しっかりすすぎます。

  これも結構大事です。

  これが甘いと肌荒れや匂い残りの原因になります。

7、トリートメントをします。

  通常のトリートメントは毛先中心で塗布してください、と言われます。

  ですがコタのアイケアシリーズ、セラスパはしっかり頭皮につけてください。

  シャンプーのおゆすぎで落としきれなかった、毛穴の汚れ、シャンプーの残りもこの細かいトリートメント

  が取り除いてくれます。(油分でごまかしているトリートメントも多いです)

  塗布後、時間をおくのも大事ですが、それ以上に髪に負担をかけないように、軽くコーミングが効果的です

  す。

8、しっかりドライヤーで乾かしましょう。

  まず、しっかりタオルドライ。(優しくです)

  濡れたままだと、カビが生え・・匂いの原因にもなります。

  そしてドライヤーですが、今はイオンドライヤーや色々ありますが、一番大事なのは「風量」です。

  洗濯物と同じように部屋干しでじっくり乾かすよりも、強い風で短時間で乾かした方が、しっかり内部に

  水分を残したままキューティクルを閉じてくれます。(最近は振動によって乾かす弱風タイプもあります)

  襟足の根元から少しずつ上の方に。ある程度乾いたら流したい方向に少しずつテンションをかけて乾かすと

  ツヤも出て、仕上がりに違いが出るでしょう。

  しっかり形をつけたい場合は温風、冷風の順番で乾かしてあげるとリッジ感が出ますよ。

  そのまま自然乾燥は絶対NGです!



価格


もう何十年もサロンシャンプーを使用しているので、この手触り、感触、髪の状態も当たり前と思っていますが、たまに地方の温泉などに行き、備え付けのリンスインシャンプー?などを利用した時の髪の状態の驚きは無いです。妙なフワフワ感と強い香り、モノによってはあり得ないツヤ感を放っていたり・・・


ドラッグストアでのシャンプーの価格は、300mlで安いものだと300円くらいであるのかも。

かたや美容室での300mlのシャンプーの価格は多少の差はあれど、2,000円から3,000円。

トリートメントとセットでの購入ですと、5,000円から6,000円くらいになるでしょうか。

自社の場合、シャンプー購入者のリピート率は多分9割以上だと思います。

シャンプー選びをしただけでそれだけの感動があったのではないかと思うのと同時に、「今までのシャンプーはなんだったのだろう?」

と思ったはずです。


今までのお使いのシャンプーを当たり前と思っている方。

ぜひ担当の美容師さんに選び方を聞いてみたください。

「私のシャンプーの選び方間違ってますか?」と。


ぜひ自店にも相談にいらしてください!


 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事 新着記事 関連記事

カテゴリー